クッキングの舞台・キッチンは、油汚れ、水アカそして手アカなど、さまざまな汚れが発生します。
汚れの種類を見抜き、それにあったお掃除をすることが大切です。
飛び散った油ばかりでなく、料理の焦げ付きも気になるところ。
料理のすぐ後、レンジ台が温かいうちにシュッシュ、サッサすれば、汚れが落ちやすく、大掃除も簡単になります。
ふきんやキッチンペーパーで調理くずやスープこぼれを軽く拭き取っておきましょう。
ガスレンジの上面全体にEMスプレーを。
焦げ付きなどの汚れは、ブラシでこすります。
仕上げにサッとふきんで拭き取ればOK。
レンジまわりの壁はいつの間にか油が付着してベタベタ。
こまめにシュッシュして拭きとれば、いつもピカピカ。
「魚を焼くとグリルの手入れが大変」。そんな方のためにも、“ちょこっと”お掃除をオススメ。
こまめにシュッシュしておけば、洗いにくい部分のベタベタ汚れが落ちやすくなります。
使うときにEMWを受け皿の水に入れます。
使い終わったら、割りばしなどで焦げ付きをこそぎ落とします。
シンクで洗った後にEMスプレーをしておけば焦げ付きが落ちやすくなります。
ほうって置くと、いつの間にか油でベトベトになる換気扇。これが台所お掃除の、一番大変なところ。
普段のお掃除が、大掃除を、う?んと楽にしてくれます。
使い終わったら、スイッチを切ります。
EMスプレーをしてスポンジでこすります。
後は、ふきんや雑巾で拭きとるだけ。
うっかり“ちょこっと”お掃除を忘れて、すでに触るのも嫌になるほど汚れてしまった時には、気合いをいれて真剣お掃除を…。
電源コンセントを抜き、レンジまわりに古新聞紙をかけます。
外せる部品を外して、掃除しやすい体制に準備を整えます。金具類は分かる所に。
EMスプレーしてこびり付いた油汚れを、ざっと割りばしなどでこそぎ落とします。
シンクに50℃程度のお湯を張り、酸素系漂白剤と石けんを溶かし、部品をつけ込みます。
つけ置き中に本体やモーターの軸などを、EMスプレーまたは石けんで掃除します。
つけ置きした部品をスポンジでこすって汚れを落としましょう。
細かい部分の汚れには古歯ブラシが大活躍。
シンクの栓を抜き、お湯を捨て、きれいなお湯ですすぎ洗う。
ふたたびEMスプレーします。
乾いた古布で拭き上げるか、乾くまで干しておきます。
十分に乾いてから元どおりに組み立てましょう。
捨てればゴミだけど、使えば立派な掃除道具です。
落ちにくいヌメリは悪臭のもと。でも大丈夫、EMスプレーしておくとヌメリが付きにくくなります。
ゴミ受けと防臭カップを取り出し、EMスプレーを。
タワシでヌメリをこすり落としましょう。
水で洗い流します。
もう一度EMスプレーして取り付けます。
イヤな臭いがつきやすいまな板。EMWなら、消臭だけでなく、雑菌の増殖も抑えてくれます。
調理が終わったらEMスプレーします。
スポンジでこすり水で洗い流します。
雑菌の繁殖を抑えるために再度EMスプレーして、カラ拭きしておきましょう。